A-kurashi

えー(良い)暮らし・明るい暮らし・飽きない暮らし…etc. あーちょりんの暮らし♬

スポンサーリンク

美味しい品種を見つけました♪【秋の果物】【りんご(リンゴ・林檎)】【秋映(あきばえ)】

 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

f:id:achorin:20181017165347j:plain

いつも訪問してくださる方、そして、初めましての方も、当ブログへお越しいただきありがとうございます。あーちょりんです。

めっきりと寒くなってきましたね。

スーパーの入口には、秋の果物がずらりと並ぶようになりました。

先日訪れた行きつけのスーパーで、

これまでお目にかかったことのない品種のリンゴが私の目を引き、

思わず手に取ってしまいました。

 

 

初めてお目にかかった品種『秋映』

f:id:achorin:20181011184422j:image

私が気になって購入したのは、

初めて出会った『秋映(あきばえ)』という品種のリンゴです。

この写真では普通の赤い色に写ってしまっているのですが、

実物は、どす黒いほどの赤なんです。

 

JAさんのサイトから画像をお借りすると、こんな感じ。

f:id:achorin:20181017171342j:plain

出典:秋映(あきばえ)|品種紹介|りんご情報局|JA全農

 

今までのリンゴでは見たことのない、

この魅惑的な色になんだか惹かれてしまったんですよね。

目に入ってからそのまま引き寄せられるように、

陳列されていたたくさんの『秋映』の中から、

どれを買おうか品定めを始めている自分がいました。

 

食べてみた感想

f:id:achorin:20181017163644j:image

皮を剥くのは、他のリンゴ達と同様にスルスルと剥けました。

ちょっと驚いたのが、

実を等分にカットする時。

私がこれまでに食べてきたリンゴ達に比べて、

なんだかこれ硬いぞ (´⊙ ⊙`)!?!??

ってなりました。

ペティナイフでカットする時に、

いつものリンゴより少し強めに力を加える必要がありました。

 

我が家の旦那くんは、

リンゴや梨は硬めが好きなので、

我が家的には有り難い硬さ♪

 

味の方は、

甘みと酸味のバランスが丁度良くて、

本当に美味しかった♪

 

我が家の定番リンゴになりそうです♪

 

硬さも味も最高!!!

 

実は歴史が長いらしい

私にとって初めて出会った品種だったから、

新しく出た品種なのかな?と思って軽く調べてみたら、

昭和に既に誕生している品種でした。

 

100粒の種から歴史がはじまった

秋映の産みの親である、中野市一本木の小田切知江(おたぎりともえ)さんのお宅では現在、秋映・ふじ合わせ40aを息子さんと二人で栽培しています。

(中略)

実は秋映をつくったのは、知江さんの旦那さんで3年前亡くなられた健男(たけお)さんです。人一倍努力家だった健男さんは昭和56年に「千秋」と「つがる」を始めて交配し、翌年には100粒の種をやっとの思いで完成させました。

(後略)

出典:【JA長野県】これを食べなくては信州のリンゴは語れない|農畜産物|長野県のおいしい食べ方

 

この出典元のページには、

『秋映』の開発と新品種として登録するまでの苦労などが綴られています。

ご興味のある方は、是非読んでみてください。

 

おわりに

私達には見えていないところで、

農家の方々の何年ものご苦労があって、

そのお陰で、私達は様々な品種を楽しませていただけているのだなと

改めて思いました。

 

毎日美味しい野菜や果物を当たり前のように食べられることに、

感謝の気持ちを忘れないようにしなくてはいけないですね。

 

そんなこんなで、

本日も、最後までお読みいただきありがとうございました (*- -)(*_ _)♪

 

ページトップボタン